アトシラ

あとで調べようと思ったモノ・コトを忘れずに調べました

まだ貯金してるの?ド素人がウェルスナビで資産運用をはじめてみた

“ 数ある資産運用のロボアドバイザーにおいて人気が高い「ウェルスナビ(WealthNavi)」についての紹介になります。資産運用におけるすべてのプロセスが自動化されていますので、初心者でも簡単にはじめることができます。口座の作成から入金までの具体的な手順についても解説していますのでご参考になればと思います ”

f:id:atoshira:20180313222028j:plain

出典:WealthNavi(ウェルスナビ)| ロボアドバイザーで全自動の資産運用

 

ご機嫌いかがでしょうか?

銀行に預金しても、新たなお金を生んでくれないこの超低金利時代。物価の上昇を勘案すると預金の価値が下がっていくことになるため、もう預金だけでは資産を守れないということになります。

一方で投資や資産運用になると、リスクや運用の手間などが気になり、なかなか手が出しづいものです。

ということで今回は、ロボアドバイザーが自動で資産運用してくれる「ウェルスナビ(WealthNavi)」についのアトシラになります。

 

ロボ???

 

…と、不思議に思われると思いますが、近年の著しいテクノロジーの進化に伴い、資産運用におけるすべてのプロセスを自動化したサービスがすでに提供されています。中でも人気が高いのが「ウェルスナビ」になります。

実際に、資産運用に関する知識が乏しい「ド素人」の僕もウェルスナビによる資産運用をはじめてみました。口座開設から入金までの手順についても具体的に解説していますので、ご参考になればと思います。

f:id:atoshira:20180315223548j:plain

資産運用は放置プレイでOK!

ウェルスナビは、AI(人工知能)が、世界の富裕層が利用する金融アルゴリズムで、完全に中立的な立場から、国際分散投資をすべて自動で行ってくれるサービスになります。

 

はっ???

 

…と、なりますよね。。。僕もなりました(笑)

もう少し簡単に言うと、ウェルスナビの口座に入金さえすれば、プログラミングされたロボットが高度な理論に基づいて、自動で金融商品を売買し、資産運用してくれます。

f:id:atoshira:20180313235949j:plain

したがって、投資や資産運用の知識も必要ありませんし、実際の運用もすべて自動で行ってくれるため、煩わしい手間も一切かかりません。つまり、放置プレイでOKです。

 

ロボットに任せて大丈夫なの???

 

…と、疑問に思うのは当然です。ウェルスナビにおいては、過去の運用実績も良く、2016年1月から2018年2月までのリターン(円建て)は+3%~+21%という結果になっています。最新の運用実績はウェルスナビのホームページでご確認ください。  

 

スポンサーリンク

「長期・積立・分散」は専門家や金融庁も推奨!

ウェルスナビは、リスク許容度に基づき、状況に応じて投資配分のバランスを適宜取りながら継続的に運営してくれます。

本来、この作業は自分で行うのが当たり前であり、そのためには高度な知識と膨大な時間と手間が必要になります。ウェルスナビでは、最先端テクノロジーにより、世界水準の金融アルゴリズムに基づき、合理的にこれら作業をすべて自動で行ってくれます。

f:id:atoshira:20180316234029j:plain

資産運用の王道として、「長期・積立・分散」が重要と言われています。金融庁の2016年9月に発表した金融レポートにおいても、「リターンの安定した投資を行うには、投資対象のグローバルな分散、投資時期の分散、長期的な保有の3つを組み合わせて活用することが有効である」と明記されています。

ウェルスナビは国際分散投資により円資産への集中してしまうリスクを回避しています。バブル崩壊後、「失われた25年」と呼ばれるように、日本の成長率は極めて低いですが、世界経済は成長を続けています。もちろん、リーマンショックなど一時的にマイナスに振れるケースもありますが、中長期で見ると世界経済は平均して3%以上成長しています。

円資産へ集中してしまうリスクを是正するためには、 国際分散投資が有効な手段になります。

f:id:atoshira:20180315223811j:plain

また、ウェルスナビは長期での運用を前提としています。少なくとも10年以上のスパンで運用していきます。つまり、短期的な高利益は見込めません。景気やマーケットの動向に関係なく、世界全体の経済活動に対して一定額を投資します。

そのため、日常において上がっただの下がっただのと一喜一憂するものではなく、長い目で運用していく形になります。短期におけるリターンを希望される方にはマッチしないため、その場合はFXや昨今話題の仮想通貨に目を向けたほうがよいです。

f:id:atoshira:20180316235729j:plain

長期の運用において推奨されるのが積立投資です。毎月一定額を積み立てて元手を大きくすることで、大きなリターンを期待できるのはもちろん、買付時期を分散させることによって、買付価格の上下に伴うリスクを最小限に抑えることができます。  

なお、出金の自由度も高く、出金指示を出して数日後には指定の口座へ振り込まれるため、貯金の代わりとしてウェルスナビを活用できます。

利益が発生しても、手続きが煩わしい確定申告は原則行う必要はありません。税金計算や納付もウェルスナビがすべて自動で行ってくれます。自動税金最適化 (DeTAX)機能もあり、 支払う税金を自動的に最小化してくれます。

手数料はいたってシンプル!

手数料は預かり資産の年率1%(税別)になります。3,000万円を超える部分は年率0.5%(税別)と割引されます。取引ごとに発生する手数料は一切ありません。

いきなり何百万、何千万の金額を投資しないと思いますので、1%であればそれほど負担にはならないと思います。

運用を開始できる最低投資額は10万円になります。投資額が小さいと最適なポートフォリオを組むことができず、安定した運用を行うことが難しくなります。故に、少額だと効果が小さいどころかリスクも高まるため、余裕資金に応じて積み立てていく形が望ましいです。

ウェルスナビでは、自動積立機能もあり、銀行口座から一定額を毎月引き落とし、ウェルスナビの口座に入金することが可能です。入金の手間が省けるので非常に便利です。

なお、クイック入金であれば、振込手数料も発生しません。三井住友銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、住信SBIネット銀行、ソニー銀行のインターネットバンキングであれあば、24時間リアルタイム(土・日・祝日含む)でウェルスナビへの口座へ入金できます。

 

 

スポンサーリンク

口座開設から入金までのプロセス

①口座開設にあたっての事前準備

口座開設にあたり、事前に準備するものがあります。

・運転免許証
・個人番号通知カード(マイナンバー)

もしくは

・マイナンバーカード

口座開設する過程で、上記の画像をアップロードする必要があります。予め、スマホで撮影しておくと、スムーズに進められます。基本的に撮影はそれぞれ表面だけで問題ないですが、住所変更等で裏面に記載がある場合は、裏面の撮影も必要になります。

②口座開設の申込みは5分程度で完了

準備ができましたら、口座開設の手続きを進めていきます。前述したとおり、画像のアップロードが必要になるため、パソコンよりスマホで行うほうが楽です。事前準備ができていれば、5分程で手続きが完了します。


▼スマホ上でウェルスナビのWEBサイトにアクセスし、右下にある「無料口座開設」を押します。

f:id:atoshira:20180315230248j:plain

口座開設にあたっての説明が表示されますのでご確認いただき、最下層にメールアドレスを入力する欄がありますので、入力のうえ「次へ」を押します。

▼入力したメールアドレスへ、4桁の認証コードが記載されたメールが届きます。認証コードを入力し、パスワードの設定を行います。

f:id:atoshira:20180315230652j:plain

その後、性別や電話番号、出金時振込先口座などの情報を入力するページになりますので、ひととおり入力し、進めていきます。

▼続けて、運転免許証、個人番号通知カード(マイナンバー)、もしくはマイナンバーカードの画像をアップロードするページになります。事前準備において予め撮影しておいた画像をそれぞれアップします。 

f:id:atoshira:20180315231133j:plain

規約を確認しましたら、以上で申込みは完了です。

▼2~3日後に「口座開設のお知らせ」が簡易書留で送付されますので、その受領をもって口座開設になります。簡易書留のため、受け取りサインが必要になります。配達日は、土日をリクエストすることもできますので、ご都合にあわせて選択してください。

f:id:atoshira:20180315231628j:plain

③リスクの許容度に基づき、運用プランを決定

▼簡易書留を受け取りましたら、「ウェルスナビ」にログインし、運用プランを決定します。

f:id:atoshira:20180315232011j:plain

▼運用プランは、「運用プラン診断」において、6問程度の設問に回答すると診断結果という形でおすすめのプランが表示されます。

f:id:atoshira:20180315232320j:plain

設問に答え直して、いくつかパターンを比べてもいいですし、詳細設定で細かく設定することも可能です。もちろん後で変更することもできます。

④ウェルスナビへの入金は「クイック入金」が便利

▼運用プランが決定したら、ウェルスナビの口座に入金します。

f:id:atoshira:20180315232753j:plain

前述したとおり、ウェルスナビには「クイック入金」があります。クイック入金であれば、振込手数料も発生しません。三井住友銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、住信SBIネット銀行、ソニー銀行のインターネットバンキングに対応しており、24時間リアルタイム(土・日・祝日含む)でウェルスナビへの口座へ入金できます。入金が完了すると、トップページに資産評価額として反映されます。

⑤自動積立の設定も簡単

▼最後に自動積立の設定を行います。毎月の積立額とボーナス時の加算額を入力していきます。こちらも後で変更できるため、余裕資金に応じて適宜見直すことをおすすめします。

f:id:atoshira:20180315234300j:plain

⑥指紋認証でログインできるアプリは使い勝手抜群

ウェルスナビには専用のアプリがあります。アプリ上で運用実績・ポートフォリオの閲覧や出金を行うことができます。

指紋認証でログインできるため、IDやパスワードを都度入力する必要がなく、非常に利便性が高いです。セキュリティの安全性も高いため、ウェルスナビで資産運用されている方にはおすすめのアプリです。

WealthNavi(ウェルスナビ)
WealthNavi(ウェルスナビ)
開発元:WealthNavi Inc.
無料
posted with アプリーチ

運用状況のモニタリングはほどほどに

僕もウェルスナビをはじめて、まだ数日しか経っていませんが、

 

運用実績が気になってしまう(笑)

 

最低金額は10万とはいえ、決して安くはない金額のため、はじめのうちは気になっても仕方ありません。指紋認証でログインできるアプリのユーザビリティが優れており、モニタリングがしやすいことが、皮肉にも裏目に出てしまいます。

ウェルスナビでこの状態だと、FXや仮想通貨は四六時中、変動が気になってしまい、本業が疎かになることは間違いないです。

f:id:atoshira:20180317001339j:plain

資産が下がった時のストレスも容易に想像できます。仕事をはじめ、ストレスを感じることが多い現状において、新たなストレスを増やすことは避けたいものです。そのうちモニタリングすら面倒になり、真の放置プレイにシフトしていくと思います。

今回、リスク許容度を最も高い「リスク5」に設定しています。今後、定期的に運用実績をツイッターで報告していきたいと思いますので、ご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク